• TOP
  • 産科診療

産科診療

妊娠かな?と思ったときは、
早めに受診することをおすすめいたします。

ご妊娠おめでとうございます。当院では長年培った経験を元に、患者さまへ安心・安全・満足いただけるサービスを、スタッフ一同心を込めて提供いたします。

健診のスケジュール

初診~妊娠11週(妊娠3ヶ月)
2週に1回の健診/妊娠初期検査/超音波検査
妊娠12~23週目(妊娠4~6ヶ月)
4週に1回の健診/妊娠初期検査/超音波検査/食事指導・体重管理/ 母親学級
妊娠24~35週目(妊娠7~9ヶ月)
2週に1回の健診/妊娠後期検査/超音波検査/バースプランの希望 / 母親学級
※里帰り出産のご予約は、妊娠35週目までを目安にしてください。 詳細はこちら
妊娠36週目以降(妊娠10ヶ月)
1週に1回の健診/入院の時期等のご案内
医師による健診

妊娠の経過や出産に関する不安をしっかりと理解し、必要な検査を提供します。信頼できるサポート体制のもと、安心して妊娠生活を送れるよう全力でサポートします。

助産師外来

妊婦さんとそのご家族に対し、妊娠中のサポートや出産準備について丁寧にアドバイスを行います。安心して出産に臨めるよう、一人ひとりに寄り添ったケアを提供します。

出生前検査
について

おなかの赤ちゃんが無事に育っているのか
妊婦さんの不安な気持ちを解消するために。

出生前診断とは、妊娠中の赤ちゃんの発育や異常の有無を確認するための検査です。広い意味では胎児超音波や心拍モニタリングも含まれますが、羊水検査や新型出生前検査(クアトロテスト)を指します。
検査は、希望される方のみの検査となります。検査を受けるかどうかは、医師の説明をよく聞き、ご夫婦で十分に話し合って決めることが大切です。

当院で行っている出生前検査

新型出生前検査(クアトロテスト)

妊婦さんの血液の中に浮遊するDNAの断片から、ダウン症候群・18トリソミー・13トリソミーの3種類に罹患している確率を算出します。妊婦さんの血液中のDNAの断片のうち、約10%は胎盤に由来するDNAの断片で、胎盤のDNAは、原則として赤ちゃんと同じDNAになります。結果が出るまでに10~14日程度要します。
陽性の場合、確定診断の羊水検査が必須になりますが、羊水検査費用の追加負担はありません。

検査はあくまでご希望の方のみです。検査についてお悩みの場合はご相談ください。

4D超音波

リアルタイムにおなかの中にいる赤ちゃんの表情やしぐさを確認。

3Dで胎児の動きを立体的に観察できるだけでなく、4D技術を加えることでリアルタイムでの動きも確認できます。妊娠10週以降、いつでも検査が可能です。
※当院で妊婦健診を受けられている方が対象です。4D超音波のみの受付は行っておりません。

当院で分娩予定の方 3,000円
他院で分娩予定で当院で妊婦健診を受けている方 8,000円

バース
プラン

ステキな思い出になるように、あなたと生まれてくる子、ご家族の想いに寄り添います。

人生でそう何度も経験しない大切な経験『出産』を後悔しないためにも、あらかじめ考えておくことが「バースプラン」です。
当院では、「分娩方法」「立ち会いの有無」をはじめ、あらかじめ医師や助産師に確認したいことなどを妊娠後期にお伺いしております。

硬膜外
麻酔分娩
(鎮痛分娩)

患者様のご希望で選択できる、麻酔を使用しお産の痛みを和らげるお産の方法。

当院では「硬膜外麻酔分娩」というお産の方法を患者様のご希望により選択出来るシステムを取り入れております。 痛みの和らぎ度合いには個人差が有るので、「鎮痛分娩」とも言われています。当院では、約4割の方が硬膜外麻酔分娩(鎮痛分娩)をお選びいただいております。

診療時間・予約
受付時間
09:00~13:00 ×
15:00~18:00 × × ×

△:診療時間が違いますのでご注意ください
※1… 14:00~17:00 ※2… 09:00~12:00

WEB診察予約
WEB診察予約